日本の言語文化に関する外国人の疑問 Part.1

日本の言語文化に関する外国人の疑問
とりあえず、日本生まれで日本国籍を持っている私が独断と偏見で答えてみようと思います。

1. 日本人は、なぜ「紅白」「赤白」が好きなのか(「(NHK年末の)紅白歌合戦」
「(プロ野球の)紅白戦」「(運動会などの)赤組・白組」「紅白饅頭」 「紅白の垂れ幕」「 紅白の水引き」等)。 Cf.疑問35、疑問36、疑問109、疑問165.

おめでたい組み合わせなんじゃないっけ?

2. 日本人は、なぜ長い歴史の中で、天皇家を特別の存在と考えるのか。西洋史では、"emperor"
はしばしば征服の対象となって来たが。

エジプトでいうファラオ、イスラムでいうカリフです。
つまりは人間の神。
もしくは同等の人間。
そう教えられてきたから。

3. 日本人は、なぜ船が沈没したような場合、遺体や遺留品の発見にこだわるのか。例:「えひめ丸」(2001/2/10
‐ 米原子力潜水艦と衝突)の場合。

死んだら先祖と同じ墓に入るという風習のせいではないか?

4. 日本人は、なぜ「日の丸」「君が代」に誇りを持とうとしないのか。アメリカでは、小学生でも国旗に対して、 I
pledge allegiance to the flag of the United
States of America, and to the repubdivc for
which it stands,one nation under God indivisible,with
divberty and justice for all. と、右手を胸に当てて忠誠を誓うが。

愛国心というものがないからだと思われる。
それは戦後の教育による所が大きい。

5. 日本人には、自国・自国民・自国文化を愛せないような自虐的なことを言う人が少なくないのか。英語を国語にしようと言う人もいる[いた]ようだが。

前大戦は日本が悪いという事が刷り込まれているため。
もしくは、元々自信がない国民性か?

6. 日本人は、なぜ日本に対する他国や他国民からの偏見や誤解に対して、もっと抗議をしないのか。「言われっぱなし」
という感じがするが。

誰も日本という国に対して興味がないから。
政治と同じである。

7. 日本は、第二次大戦後、アメリカ (合衆国) の植民地にならずに来られたのか。

アメリカだけが日本に勝ったわけではないから。
もし、植民地となるのであればソ連、中国、アメリカなどが日本を分割する必要があった。
事実、分割案の地図があったらしい。

8. 日本のアパート経営者・家主は、外国人に家やアパートを貸したがらないのか。

外国人は収入が不安定、パーティーをよくやる、金を払わずに国に帰る場合が多い、などなど。

9. 日本のアパート経営者・家主は、アパートなどを貸す時、法外な「礼金」を取るのか。

外国人との感覚の違い。
貸してもらっているという感覚から 礼金は生まれたんだと思う。

10 日本人の中には、歩く時、足を引きずるように(すり足で)歩く人が多いのか。

足を上げて歩くと重心が高くなり、転びやすくなる。
剣道、相撲などの武道などの経験者の癖か?

11. 日本人は、なぜ歩くのが速いのか。いつも「時間に間に合おう」として急いでいるように見えるが。

知りません。
外国人は遅いんですか?
偏見だと思いますが。

12. 日本人は、なぜ「熱しやすく冷めやすい国民」 だと言われるのか。また、どのような点でそうなのか。

周りに流されやすいせいだと思います。
ようするに主体性がない。
流行が去ると一気に興味を失うんです。

13. 日本という国は歴史のある古い国なのに、アリストテレス、ソクラテス、孔子、釈迦、キリストなどのような、数百年、数千年も先の世に通用するような思想家が出ないのか。

知りません。
恐らくは、上から下への支配が長く、それが当たり前だと思う国民性があったせいでしょう。

14. 日本は、人口に比して弁護士の数が少ないのか(アメリカでは、約90万人、日本では約1万8千人)。

国民が法律に興味がないから。
相手と事を荒立てることを好まないせいもある。
もしくは、司法制度の不備とか。

15. 日本では、パチンコ屋が 「軍艦マーチ」を流すのか。戦争を放棄した国らしくないように思えるが。

戦争をしないだけであって、防衛行動はします。
自衛隊がなんであるのっていう疑問のほうが正しいと思います。
日本人はなんで日本語の歌詞の中に英語をいれるの?ってほうがいいです。

16. 日本人は、なぜ夜、口笛を吹くことや、爪を切ることや、新しい履物を下ろすことを不吉だと考えるのか。

口笛を吹く→近所迷惑になる。つまりは家が狭い。
つめを切る→夜につめを切るだと思いますが、理由は簡単。 暗いと深爪をしやすいから。
新しい履物→聞いたことないですね……。多分、昔は履物は直せたので使える限りは使えってことだと思います。

17. 日本人は、なぜ客に座布団を勧める時、二つ折りにして出すのか。

持ちやすい大きさだから。
え?違う?

18. 日本人には、ビル内などでドアを開けた場合、後続者のためにドアを押さえて待っていてあげようという人が少ないのか
(後ろを見ない人も多い)。後続者にとって、とても危険だと感じられることがある。

日本には元々扉というものがないから。
ってのは冗談ですが、恐らくは空けて待ってあげる必要性を感じないからだと思います。

19. 日本の団地・アパート・マンションなどのドアは、外開きのものが普通なのか。外開きのドアは、通路を歩いている人にぶつかって危険ではないか
(欧米のドアは内開きが普通)。

玄関が狭いから。
狭い玄関でうち開きにするとますます狭くなるから。

20. 日本人は、なぜ大人2人が横並びできるようなエスカレーターでも立ち止まることが多いのか
(たとえば、イギリスでは地下鉄の場合、左側は急ぐ人のために空けておく)。

エスカレーターは確か元々歩いては駄目じゃなかったんだっけ?
とりあえず、日本でも空けてありますよ。
ただ、上までいくと立ち止まる人がいて列が止まってしまうことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です